

自分らしさというものは、煮詰めてもどうも手応えが無い。
他人と違うその人特有の性質や性格、個性の特性は人それぞれ違うとは頭で理解できるのだが、本質的な違いを理解するのは難解だ。
たとえば私たちの暮らし中で何気なく視界に入って来るボールペン、ノート、消しゴム電気製品であるパソコン、スマホなども、それぞれ個性を持っていると言えるが、それは用途や機能性の違いによるもので、見た目が同じボールペンとボールペンの存在の違いは表現しにくい。
表面上で認識できる情報は、やはりボールペンでしかないのだから。
人も同じく人は人なのである。
世界のあらゆる存在を定義するのは、創造者であり、または私たち人であり、その共通認識を観念と呼ぶ。 明確ではない曖昧な個性を概念という言葉で表現し、その概念よりさらに大まかで曖昧な領域にある人の個性という表現。
その“私らしさ”をどのように伝えたら良いか。
”色即是空”という言葉がある。
仏教用語では現世のあらゆる物に、実体はなく、空無であるという意味を持つ。私たち人間は、個の証明として ”自分らしさ” という言葉を使うが、その自分らしさを表現するものに形は無く、人という概念において個を区別する明確な違いは存在しない。
私たちがお互い違う存在でありながら、自分でも他人にも説明できない私という存在を証明できるのは、唯一、内なる私ではなく、私を形づくる私以外の存在による証明なのだ。
自分が創造した作品に宿る“私らしさ”は、内なる私を目に見えるように形づくる。あなたがいて、私が在ることでお互いを人という概念で認識できるのと同様に、あなたの作品と私の作品は、いかにも貴方らしい貴方を、私らしい私を。
この場に誕生させることだろう。
Q=A A=Q
僕らの存在証明 EPISODE.0 原色のアイデンティティ
金沢21世紀美術館に展示される作品を募集します。
一般
優れた技能と高い芸術性を持つプロフェッショナルクリエイターを目指す方々を対象とします。
学生
デジタルアートに興味のある方、スキルアップを図る方のためのエントリーコースです。
高校生以下の方の作品も募集します。
運営ボランティア スタッフ募集
展覧会のお手伝いをしていただくスタッフを募集しています。
お気軽にお問合せください。
募集要項
テーマ
自分らしさ イラスト・グラフィックデザイン・ポスター・タイポグラフィ・動画・アニメーションなどのデジタルアート作品。 ※展示する際には、展示費用がかかります。
静止画部門
展示出品費
一律2500円(税込)※印刷代・額縁代込
サイズ
A2(420mm×520mm)
縦長・横長どちらでも可
容量
10MB以内
解像度
350dpi以上
カラーモード
RGB
ファイル形式
jpg、jpeg
動画部門
展示出品費
一律2000円(税込)
解像度
フルHD(1920×1080)
画面比率
16:9
時間
3分以内
ファイル形式
mp4
圧縮形式
H.264(Main@4.1)50CBR
応募に関して
応募方法 |
ギガファイル便(https://gigafile.nu/)に作品データをアップロード + メールにて必要情報を記載し、下記メールアドレス宛へお送りください。
必要情報送信先info2@nsdc-toyama.com |
---|---|
締切 | 2022年9月30日(金) |
審査方法 | 一次審査を行い、僕らの存在証明実行委員会で展示作品を決定いたします。 二次審査は、ご来場くださった方の人気投票で、展示作品の中から受賞作品を決定いたします。 |
結果発表 | 2022年10月初旬に、当ページにて発表いたします。 |
注意事項 |
下記の注意事項をご確認のうえ、ご応募ください。 応募に関する注意事項(PDF)著作権の取扱いに関しましては、下記サイトをご参照ください。 公共社団法人著作情報センター |
動画展示方法

動画作品は、スクリーンにプロジェクターで投影いたします。A面B面から投影し、スクリーン上でAB面の合成作品になります。
動画作品は、AまたはBの片面作品でも応募可能です。両面を使用する場合は、A面B面それぞれデータを分けての制作が必要です。
A面B面の投影タイミングはタイムラインで編集します。A面B面の開始、終了の時間軸がズレないよう作品編集してください。
スクリーンの仕様
-
解像度
フルHD(1920×1080)
-
比率
16:9
-
サイズ
横7,000mm × 縦4,000mm
-
投影距離
4,590mm
静止画展示方法

A2サイズで、縦横自由に制作可能です。壁面にワイヤー吊り下げにて展示します。
作品間の距離は1メートルを想定していますが、詳細は変更になる場合がございます。
フロアマップ

僕らの存在証明EPISODE.0原色のアイデンティティ
2022年11月1日TUE - 6日SUN
金沢21世紀美術館
〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2−1
-
主催
-
企画プロデュース
日本社会福祉デザインセンター株式会社
〒930-0866
富山県富山市高田527 富山県総合情報センタービル401