News

ニュース

主体性に関する授業

12月27日に主体性に関する授業が行われました。

「主体性」とは?
物事を自分自身で考え、判断し、行動する力のことです。つまり、ただ指示されたことをこなすだけでなく、自ら進んで課題を見つけ、解決策を考え、行動に移すことができる状態を指します。

今年1年間を振り返り、主体性を持って取り組めたこと(仕事とプライベート)を各々書き出してみました。
指示待ち人間、受け身になってはいないか?
自ら考え行動できる主体性のある人材になるには、日々のちょっとした習慣で変わることができます。

その具体的な習慣とは?
①「今の仕事でより成果を出すにはどうすればいいか」考える習慣を身につける。
②どんな仕事も意味があると考え、失敗を恐れない。
③新たなことにチャレンジする。
④「主体性がある」人の行動を真似てみる。

一歩踏み出して、キラキラとした1年になりますようにと、来年に向けて目標を設定しました。

TOPへ戻る